1.“いい”与“よい”「形容词」好(的)
“いい”是“よい”的口语形式,汉语意思是“好(的)”。“いい”虽是一个独立的形容词,但是其活用形很特殊,除了连体形和终止形用“いい”以外,其余的活用形都用“よい”的形式来表示。
例:①终止形
この本はいいです。(这本书很好。)
②连体形
彼はいい人です。(他是个好人。)
③否定形
この本はよくないです。(这本书不好。)
④过去形
昨日の天気はよかったです。(昨天天气很好。)
⑤过去否定形
昨日の天気はよくなかったです。(昨天天气不好。)
2. あら「感叹词」哎呀,哎呦
“あら”是感到惊讶或者疑惑不解的时候用的词语。一般男性不使用这个词语,多为女性用语。
例:①あら、先生が来ました。(啊,老师来了!)②あら、これなに?(这是什么呀?)
3. “多い”与“少ない”「形容词」多;少
与一般的形容词不同,“多い”与“少ない”不能直接连接体言修饰名词。
例:①教室呦很多人。
教室に人が多いです。(○)
教室に多い人がいます。(×)
②书架上的书很多。
本棚に本が少ないです。(○)
本棚に少ない本があります。(×)
4.ああ「感叹词」哦,噢
对对方的提问或者建议作出肯定回答或者仅仅作为搭腔的话使用。
例:田中さん、郵便局はどこですか。(田中先生,邮局在哪儿?)
-ああ、その銀行の隣です。(噢,在银行的旁边。)
5.ちょうどいい
这是由“ちょうど”和“いい”组成的词组,意思是“正好”,“正合适”可以表示时间、温度、分量、大小、长短等合适。
例:①このシャツのサイズはちょうどいいです。(这件衬衫大小正合适。)
②この靴はどうですか。(这双鞋怎么样?)——ちょうどいいです。(正好。)
6.“ちょっと”与“とても”「副词」有点;很
都是副词,表示程度。“ちょっと”的意思是“有一点”;“とても”的意思是“很”。
例:①今日はちょっと暑いね。(今天有点热。)②私の部屋はとても広いです。(我的房间很大。)
7. 一类形容词(其他教材有直接称为形容词,词尾以「い」结尾的词)
用于说明事物的性质或状态,词尾以「い」结尾的词,后续名词也用「い」的词,称为一类形容词;
现在肯定:形容词的基本形;美味しい
现在否定:去掉词尾「い」+くない/くありません;美味しくない/美味しくありません
过去肯定:去掉词尾「い」+かった;美味しかった
过去否定:去掉词尾「い」+くなかった/くありませんでした;美味しくなかった/美味
しくありませんでした
例:
词例 现在肯定 现在否定 过去肯定 过去否定
寒い 寒い 寒くない 寒かった 寒くなかった/寒くありませんでした
安い 安い 安くない 安かった 安くなかった/安くありませんでした
白い 白い 白くない 白かった 白くなかった/白くありませんでした
難しい 難しい 難しくない 難しかった 難しくなかった/難しくありませんでした
冷たい 冷たい 冷たくない 冷たかった 冷たくなかった/冷たくありませんでした
優しい 優しい 優しくない 優しかった 優しくなかった/優しくありませんでした
涼しい 涼しい 涼しくない 涼しかった 涼しくなかった/涼しくありませんでした