当前位置:课程学习>>第12課   李さんは森さんより若いです。>>知识讲解>>视频课堂>>知识点二

知识点二



对话与应用

场景会话1

金是韩国来的新入学的留学生。下课了,金给老师送了点韩国带来的小礼物。

キム:先生、ちょっと…(老师,请等一下。)

先生:何?(怎么了?)

キム:あのう、これ、ほんの気持ちです。(这是,我的小小心意。)

先生:あら、ありがとう。(啊,谢谢。)

キム:これからよろしくお願いします。(以后请老师多多关照。)

先生:いいえ、こちらこそよろしく、ありがとうね。(哪里哪里,我才是呢,谢谢啊。)

あのう、これ、ほんの気持ちです。

注解:在送礼的时候使用,相当于汉语的“这是我的小小心意”。

场景会话2

佐藤和李是新的同事。

佐藤:李さんの日本語はなかなか上手ですね。(小李你的日语说得相当好啊。)

李:いいえ、そんな…(哪里哪里。)

静香和美纪是姐妹,美纪刚刚考完试。

静香:どう、テスト?(考得怎么样?)

美紀:なかなか難しかった。(相当难。)

静香:そうか。(这样啊。)

なかなか

注解:它是程度副词,表示动作或状态得量、程度。

①它可以修饰形容词、动词和名词,可译为“颇”“很”“非常”“相当”等意思。

例:①なかなか面白かった。(相当有趣。)

②なかなか時間がかかる。(很花时间。)

②此外,「なかなか」后面可与否定形呼应使用,「なかなか~ない」相当于汉语的“轻易(不)”、“(不)容易”、“怎么也不”的意思。表示事态发展不如人愿,不能轻易完成。

例:①なかなか解决できない。(很难解决。)

②なかなか来ない。(怎么老不来啊。)

接下来,就让我们进入知识归纳的学习。