第三部分:对话与应用
场景会话1
田中在小野家做客。
小野:お茶でも飲みましょうか。(喝点茶什么的吧)
田中:はい、いただきます。(好的。)
小野:紅茶はいかがでしょうか。(红茶怎么样?)
田中:はい、結構です。(好的,可以。)
餐厅新的菜式推出了,店长去询问客人觉得怎样。
店長:お客様、失礼ですが、お味のほうはいかがでしょうか。(你好,不好意思打扰了,请问您觉得味道怎么样?)
客:ええ、とても美味しいです。(嗯,很好吃。)
学生A:この本はどうですか。(这本书怎么样?)
学生B:とても面白いです。(很有意思。)
お母さん:今日の晩御飯カレーはどう?(今晚吃咖喱饭怎么样?)
息子:いいよ。(好啊。)
いかがでしょうか
注解:“いかがでしょうか”常用于询问别人的看法、意见或邀请别人一起做某事。这是非常郑重和礼貌的说法。意思相当于汉语的“你觉得...怎么样”。对关系亲密的人可以简单的说“どうですか”或者“どう”。
场景会话2
A:昨日の天気はどうだった。(昨天的天气怎样?)
B:雨が降ったが、風は吹かなかった。(下雨了,但没有刮风。)
A:日本料理は好きですか。(喜欢日本菜吗?)
B:日本料理が好きですが、納豆はあまり好きではありません。(喜欢日本菜,但是纳豆不喜欢。)
が
注解:接续助词“が”用于连接两个分句,表示两件不同的事情的并列,二者之间存在着转折关系。