当前位置:课程学习>>第14課   昨日デパートへ行って、買い物しました。>>知识讲解>>视频课堂>>知识点二

知识点二



第三部分:对话与应用

场景会话1

本田邀请客户小野吃饭

本田:ここの料理は有名ですよ。(这里的菜很有名的哦。)

小野:そうですか。(啊,是吗?)

本田:どうぞ、遠慮しないでください。(请不要客气多吃一点。)

小野:ありがとうございます、じゃ、いただきます。(谢谢,好的我就不客气了。)

百合给刚做了便当

百合:大したものではないが、どうぞたくさん食べてください。(不是什么很好的东西,请多吃点。)

刚:じゃ、遠慮なくいただきます。

どうぞ、遠慮しないでください

注解:邀请客人到家中做客,请客人吃饭或吃其他的东西的时候哦,可以使用「どうぞ、遠慮しないでください」或「どうぞご遠慮なく食べてください」,相当于汉语的“别客气多吃点”。当被请的时候也可以说「じゃ、遠慮なくいただきます」,相当于汉语的“好的,那我就不客气了”。但是注意当说自己的时候,要去掉“ご”。

场景会话2

本田和小松是公司的同事

本田:小松さん、ちょっとお話があるけど。(小松,找你有些事。)

小松:ごめん、私今忙しいの。(不好意思,我现在正忙着呢。)

お母さん:授業はどうだった。(课上得怎么样?)

隆:聞いているは聞いているけど、意味は全然分からない。(听倒是在听,但是意思完全不明白。)

けど

注解:终助词“けど”是由“けれども”省略而来的,终助词又是从接续助词演变而来的。“けど”是“が”的简便说法。用于句子中间时表示转折、顺接等含义;用于句尾时表示说话说了一半,后面的话省略掉了,它表达一种委婉的语气。

接下来,就让我们进入知识归纳的学习。