当前位置:课程学习>>第15課   小野さんは今新聞を読んでいます。>>知识讲解>>视频课堂>>知识点二

知识点二:句型课文学习



视频学习资源下载

第一部分:

句型:

1. 动 て います 正在进行

2. 动 ても いいです可以做某事

3. 动 ては いけません禁止做某事

4. 名【附着点】に动停留在交通工具或椅子上等时

5. 名【目的地】に动移动行为目的地

6. に的用法:表示存在的场所

表示时间

表示动作的对象

表示移动行为的目的

表示附着点

基本课文

1.小野さんは 今 新聞を 読んで います。

2.ここで 写真を 撮っても いいですか。

3.飛行機の 中で タバコを 吸っては 行けません。

4.日曜日,小野さんは 公園で ボートに 乗りました。

句型讲解:

1、动ています① [正在进行]

▲小野さんは今新聞を読んでいます。(小野女士现在正在看报)

▲森さんは今仕事をしています。(森先生正在工作)

▲太郎さんはコーヒーを飲んでいます。(太郎在喝咖啡)

表示动作或变化正在进行时,使用“动词て形+います”。

2、动ても いいです

▲家で仕事をしてもいいです。(在家里工作也可以)

▲ここで写真を撮ってもいいですか。(这儿可以拍照吗)

--いいですよ。(可以)

▲家に帰ってもいいですか。(可以回家吗)

--はい,帰ってもいいです。(是的,可以回家。)

表示许可时,使用“动词て形+も+いいです”。表示说话人的许可是,使用“いいです” 常常简略说成“はい,いいです”。这种表达方式一般不用于尊长,因为那样显得很傲慢。

3、动ては いけません

▲飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。(飞机上不能吸烟)

▲教室で物を食べではいけません。(教室里不能吃东西)

▲この部屋に入ってはいけませんか。(不能进这个屋子吗)

--はい,入ってはいけません。(是的,不能。)

--いいえ,入ってもいいです。(不,可以进。)

表示禁止时,使用“动词て形+は+いけません”。对尊长一般不用“~ては いけませ ん”而使用“~ないで ください”。

4、名[附着点]に 动

▲小野さんは公園ボートに乗りました。(小野女士在公园里划了船)

▲李さんは電車に乗りました。(小李上了电车)

▲このいすに座ってください。(请坐在这把椅子上)

▲李さんはかばんに書類を入れました。(小李把文件放在包里了)

表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或椅子上等时,附着点用助词“に” 表示。这种情况绝对不能用“を”表示。

5、名[目的地]に 动

▲李さんは病院に行きます。(小李去医院)

▲李さんは家に帰りました。(小李回家了)

移动行为的目的地既可以用“へ”表示,也可以用“に”表示。※

接下来,就让我们进入下一部分的学习。